2018年12月4日火曜日

「成人の日」を祝うつどい(成人式):横浜市

「成人の日」を祝うつどい(成人式)


「成人の日」を迎えた皆様を祝い励ますために、記念行事を開催します。・成人式へのご参加には入場券(対象の方へ12月3日~5日に発送)が必要です。式典当日必ずご持参ください。(よくあるお問合せもご覧ください)
・早朝から夕方まで、会場周辺道路や環状2号線が広域に渡り、 大変混雑しますので、車での来場、送迎はご遠慮ください。

平成31年「成人の日」を祝うつどい 開催概要

主  催   横浜市/横浜市教育委員会/横浜市選挙管理委員会/
 横浜市 「成人の日」記念行事実行委員会
開 催 日 平成31年1月14日(月・祝)
アクセス
【参考】横浜アリーナ(外部サイトへのリンク)  JR・横浜市営地下鉄 新横浜駅下車
住所:横浜市港北区新横浜3丁目10
・電車、バス等の公共交通機関をご利用ください。
会場周辺の道路での駐停車は固くお断りします。
対 象 者 平成10(1998)年4月2日から平成11(1999)年4月1日生まれで市内在住者
開催時間【第1回】
10時30分~11時05分(開場 9時30分)※開場時間は早まる可能性があります。
青葉、旭、神奈川、港北、都筑、西、保土ケ谷、緑区在住者

【第2回】
14時30分~15時05分(開場 13時30分)※開場時間は早まる可能性があります。
泉、磯子、金沢、港南、栄、瀬谷、鶴見、戸塚、中、南区在住者
入場券
対象の方には入場券を郵送します。入場券は、式典当日に必ずお持ちください。
入場券は、12月3日(月)~12月5日(水)に郵便局へ持ち込みます。大量に発送しますので、届くまでに若干お時間がかかります。ご了承ください。
12月18日(火)までに届かない場合は、12月19日(水)以降に下記、お問合せ先までお電話ください。
※今回は、平成30年11月6日夜時点で、横浜市に住民票がある方にお送りします。
   下記Q&Aもご確認ください。
事前申込次の方は、入場券が届きましたら、下記問合せ先までお電話ください。
お席又は駐車場を別途ご用意いたします。

・車いす席ご希望の方
・障害等により、車や付添いが必要な方
・筆記通訳をご希望の方

 ※手話通訳については、ステージ及び天井中央にある大型ビジョンに映りますので、事前申込は不要です。
 平成31年1月11日(金)17:00までにご連絡ください。事前にご連絡をいただけない場合、付添いの方のお席や駐車場をご用意できない場合があります。
注意事項次の方は入場できませんので、ご注意ください。
・入場券がない方
飲酒している方
・酒類や式典に支障が生じる恐れのある物品(拡声器、旗等)を持っている方

式典を安全に開催するために、飲酒・荷物チェックを行います。
ライターなどの着火物を持込禁止とする場合があります。
ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。

*お知らせ*
2020年の「成人の日」を祝うつどいについては
2月頃公表予定です。

当ホームページでご確認ください。

【成人式に関するお問合せ】

横浜市教育委員会事務局生涯学習文化財課
(平日8時45分~17時15分)

TEL:045-671-3282または3283  
FAX:045-224-5863


コールセンター(年中無休 8時~21時)
TEL:045-664-2525  FAX:045-664-2828

※「よくあるお問合せ」も併せてご確認ください。

引用:横浜市ホームページ

2018年10月31日水曜日

ブロック塀等に関するお知らせ:横浜市

横浜市のホームページを引用
ブロック塀等に関するお知らせ1 ご自宅等の塀の安全点検をお願いします。
2 横浜市職員等による通学路のブロック塀等の調査について
3 ブロック塀等に関する記者発表資料について

4 お問合せ窓口

1 ご自宅等の塀の安全点検をお願いします。 

平成30年6月18日の大阪府北部を震源とする地震による塀の倒壊被害を受け、国土交通省において、ご自宅等の既設の塀を、所有者ご自身で安全点検していただけるようチェックポイントをまとめた資料が作成されましたので、お知らせいたします。
 これを参考に、市民の皆様におかれましては、ご所有の塀について、安全点検していただきますようお願いいたします。


ブロック塀の点検のチェックポイント(国土交通省HPより抜粋 PDFファイル 106KB)


 なお、安全点検の結果、危険性が確認された場合には、専門家への御相談、付近通行者への注意表示や、補修・撤去等の対策をとっていただきますようお願いいたします。


ブロック塀等の除却・改善等に係る補助制度リーフレット(PDFファイル 553KB)

 ブロック塀等の改善にあたり、以下のどの事業をご利用になれるか、事前相談でお答えいたします。事前相談票はこちら【word(24KB)/PDF(135KB)
 詳しくは、建築局建築防災課(045-671-2930)までお問い合わせください。
助成内容対象問合せ先
 道路等に面するブロック塀等を撤去して軽量なフェンス等を設置する場合の助成について

  新設  ブロック塀等改善事業

 建築基準法第42条第1項・第2項に規定する道路又は多くの方が通行する通路に面するものが対象となります。
 
 事前相談票はこちらword(24KB)/PDF(135KB)

 ただし、以下の「身近なまちの防災施設整備事業」又は「狭あい道路拡幅整備事業」の対象となる場合は、「ブロック塀等改善事業」は利用できません。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kenbou/bousai/block/index.html
建築局
建築防災課
TEL 045-671-2930
 重点対策地域・対策地域内における、まちの避難経路確保のための危険なブロック塀の除却や改善について

身近なまちの防災施設整備事業

 鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区、保土ケ谷区、磯子区、金沢区、港北区、戸塚区、泉区の一部の地域で、建築基準法第42条第1項に規定する道路に面するものが対象となります。詳細は下記HPをご確認下さい。http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/bousaimachi/machihune/midika/20150602222134.html
都市整備局
防災まちづくり推進課
TEL 045-671-3595
 狭あい道路に面するブロック塀について

狭あい道路拡幅整備事業

 道幅4m未満の狭あい道路の拡幅に伴い、後退用地を道路状に整備する際、道路中心から2mの範囲のブロック塀の除去や移設が対象となります。詳細は下記HPをご確認下さい。
 対象となる狭あい道路は、建築基準法第42条第2項に規定する道路のうち整備促進路線に面するもの等となります。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/kenbou/bousai/kyoaidouro.html
建築局
建築防災課
狭あい道路担当
TEL 045-671-4544


●国土交通省HP

建築物の既設の塀(ブロック塀や組積造の塀)の安全点検について

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/blockshei


2 横浜市職員等による通学路のブロック塀等の調査について 

現在、横浜市では、学校のブロック塀に限らず、ブロック塀等の所有者様に注意喚起するため、各小学校長及び義務教育学校長を通じて、市民の皆様にご協力いただきながら、通学路上のブロック塀等の状況について確認させていただいています。

 状況の確認にあたって、横浜市の技術職員又は横浜市が委託した者(「一般社団法人 横浜市建築士事務所協会」の会員)が現地に伺わせていただき、所有者様の承諾を得たうえでブロック塀等の調査をさせていただいております。また、所有者様がご不在の場合は、敷地の外から外観目視で調査をさせていただいております。

 調査へのご協力をよろしくお願いいたします。



※横浜市職員は、調査にあたり、「職員証」及び「建築基準法に基づく立入検査証」を携帯しています。横浜市職員の名をかたった業者の訪問にご注意ください。
(8月8日修正・追記)
 また、通学路のブロック塀等の調査の一部を「一般社団法人 横浜市建築士事務所協会」に委託し実施しています。委託業者は市が発行した下記の「身分証明書」を携帯しています。

身分証明書サンプル

2018年5月27日日曜日

本牧4南元気なまち運営委員会 平成30年総会

平成30年総会が上台集会所に行われました。
挨拶する金子豊会長


石田良男運営委員会委員長

2018年5月21日月曜日

林文子市長による『ぬくもりトーク』を開催します!地域の歴史や特色を生かしたまちの元気づくりについて意見交換します。:横浜市

1 当日の概要

◆日時:平成30年5月28日(月)15時30分~16時30分

◆意見交換を行う団体
本牧4南元気なまち運営委員会 ※「2 団体の概要」を参照

◆開催場所:市長公舎

2 団体の概要

◆本牧地区の課題である少子高齢化等の解決と商店街の活性化を図るため、自治会・町内会等を中心に地域で活動する団体が連携し、設立されました。

◆“地域交流・福祉保健・商店街の活性化”を柱に様々な活動に取り組んでおり、地域住民が元気に安心して暮らせる地域づくりに貢献しています。

◆平成29年10月には、多くの人に本牧の魅力を知ってもらえるように、地域の歴史や商店主の偉人伝などをまとめた「本牧本(ほんもくぼん)」を発行しました。


◆主な活動
○地域交流の促進に関する活動
・昔の本牧を知る講座、地域の歴史や自然に関する学習会など。

○ものづくりに関する活動
・味噌づくり、昔遊びなど。

○福祉保健に関する活動
・認知症予防講座、認知症サポーター講座など。

○商店街の活性化に関する活動
・商店街うんちくツアー、ハロウィンパレードなど。横浜市ホームページ引用

    記者発表資料
    平成30年5月21日
    市民局 広聴相談課
    近藤 武
    電話: 045-671-2301
    FAX: 045-212-0911

    2018年5月12日土曜日

    本牧4南元気なまち運営委員会が「ぬくもりトーク」で林文子市長と対談。

    ぬくもりトーク」は、地域で活躍する団体と林文子横浜市長が意見交換を行う事業です。
    本牧本の発行やコミュニティカフェオープン、コミュニティFM局開局準備など様々な活動を行っていることが、今回のトークにつながったとお聞きしました。

    横浜市市民局広聴相談課 
    sh-kochosodan@city.yokohama.jp
    電話: 045-671-2333 
    FAX: 045-212-0911 

    2018年4月23日月曜日

    横浜シニア大学:横浜市老人クラブ連合会からのお知らせ!

    横浜市老人クラブ連合会では、市内の概ね60歳以上の方を対象に高齢者の教養の向上・健康の増進並びに時代に適応した社会感覚と知識を深めるための学習活動として、「横浜シニア大学」の「一般講座」と「特別講座」を開講しています。

    超高齢社会における、地域社会の活力の低下や単身世帯の増加に伴う高齢者の孤立化の問題が顕在化しつつあります。このような中で、高齢者が主体的・活動的に生きるために必要な講座を提供します。

    横浜シニア大学

    平成30年度の講座内容
    (一般講座)
    一般講座では、主体的・活動的に生きる高齢者の養成をめざし、介護予防などの高齢者に必要な一般的知識と高齢者が自らの人生の再設計に必要な知識を学ぶ連続講座です。
    ・会場数   18会場(各区1か所)
    ・講座開設  年1回(6月~10月)
    ・受講定員  1会場35人から80人
    ・受講料   2,000円

    (特別講座)
    ①健康づくりコース(健康寿命を延ばそう)
     専門家の講義や体操など健康寿命を延ばすために必要な知識を学ぶ講座です。
    ②歴史文学コース(司馬作品と横浜)
     多数の歴史小説を手がけた司馬遼太郎の作品を通して横浜を見つめます。
    ・会 場  ゆめおおおかオフィスタワー12階(京急・市営地下鉄「上大岡」駅下車)
    ・講座開設 ①6月 ②7月
    ・講座形式 各コース3回連続講座
    ・受講定員 各コース100人
    ・受講料  各コース2,000円

    2018年3月25日日曜日

    離乳食のすすめ方についての講話と調理実演及び試食:中区役所

    離乳食教室

    離乳食のすすめ方についての講話と調理実演及び試食


    【 対 象 】 生後7~8か月児の保護者 (お子さんといっしょに受講します。)
    【 定 員 】  先着20組

    【 時 間 】 午後1時30分~3時

    【 場 所 】 中区役所別館 3階栄養相談室

    【 持ち物 】 お子様のスプーン、他お子さんに必要なもの
    【 申 込 】 福祉保健課健康づくり係へ  TEL 224-8332  FAX 224-8157
             ※希望月の前月1日から申込開始
    【 教室の様子 】
    教室で紹介する離乳食の作り方はこちら(レシピ1レシピ2)をご覧ください。

    ~平成29年度の日程表~
      4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
     28日
    (金)
     26日
    (金)
     23日
    (金)
     28日
    (金)
     25日
    (金)
     29日
    (金)
     27日
    (金)
     17日
    (金)
     22日
    (金)
     19日
    (金)
     23日
    (金)
     23日
    (金)


    【 関連情報 】
     
    こども青少年局の離乳食ページ
      進め方や月齢ごとのレシピが載っています。
    乳幼児食生活健康相談のページ  乳幼児の食生活について個別に相談を受けたい方はこちらをご利用ください(予約制)。

    担当課:福祉保健課健康づくり係
    窓口の場所:中区役所別館4階402番
    電話番号:045-224-8332
    FAX番号:045-224-8157

    2018年3月19日月曜日

    横浜市中区福祉保健活動拠点の指定管理者の選定について:中区役所

      横浜市中区福祉保健活動拠点について、現指定期間(平成26年4月1日~平成31年3月31日)が平成30年度に満了することに伴い、次期指定期間の指定管理者を非公募により選定します。


    1 対象施設
      横浜市中区福祉保健活動拠点
      所在地:横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル4階
    2 指定期間
      平成31年4月1日から平成36年3月31日まで
    3 選定委員会
     ・第1回 選定委員会 平成29年12月15日(金)
      会議案内 議事録
       ・第2回 選定委員会 平成30年3月16日(金)
      会議案内
    4 申請要項の配布
    (1)配布期間
       平成30年1月5日(金)から平成30年1月12日(金)まで
       (土・日・祝日を除く 午前9時から午後5時まで)

    (2)配布場所
       中区福祉保健課事業企画担当(中区役所別館4階401番窓口)
       ※下記からダウンロードもできます。
       〇申請要項申請関係書類(様式)
       〇質問書
       〇物品管理簿
    5 申請要項に関する質問と回答
      次のとおり、質問書を受け付けます。
    (1)受付方法
      FAXまたはE-mailで「質問書」を中区福祉保健課事業企画担当にお送りください。
      電話でのお問合せには応じられませんのでご了承願います。
    (2)受付期間
       平成30年1月9日(火)から平成30年1月19日(金)まで
    (3)回答
       平成30年1月31日(水)
             ※質問書の送付はありませんでした。

    6 申請書類の受付
    (1)受付期間
       平成30年2月1日(木)から平成30年2月9日(金)まで(必着)
       (土・日・祝日を除く 午前9時から午後5時まで)

    (2)提出方法
       中区福祉保健課事業企画担当(中区役所別館4階401番窓口)
       ※持参または記録が残る送付方法(簡易書留等)でご提出ください。

    (3)提出先
       〒231-0021 横浜市中区日本大通35番地
       中区福祉保健課 事業企画担当

     《参考》
      福祉保健活動拠点の紹介

     【お問合せ】
      中区福祉保健課 事業企画担当
          電話(045)224-8330 FAX(045)224-8157
          Email:na-fukuho@city.yokohama.jp

    2018年2月27日火曜日

    本牧本 第2版 好評発売中です!!

    お問い合わせ:中本牧コミュニティハウス 045-623-8483

    横浜市 中本牧コミュニティハウス
    〒231-0806 横浜市中区本牧町2-351
    電話:045(623)8483
    FAX:045(622)5517

    2018年1月31日水曜日

    大鳥自治会防災救急講習会開催

    大鳥自治会からお知らせ
    2月25日(日)10時より、大鳥自治会館にて、防災救急講習会を開催致します。自治会館に設置されたAEDの取り扱い、消火栓を使った初期消火訓練と実践的な講習会となっていますので、是非ご参加下さい。