天気は雨でしたが、たくさんの方々が来場、昔の遊びを楽しみました。
2014年3月31日月曜日
2014年3月29日土曜日
3月30日(日)「おじいちゃん、おばあちゃん、地域の人と遊ぶ-昔遊び-」、準備です!
年度の締めくくりとして開催される、「おじいちゃん、おばあちゃん、地域の人と遊ぶ-昔遊び-」。
上台集会所で10時から14時まで、様々なイベントが開催されます。
本日は、当日に使う竹の準備を行いました。
1.昔遊び関係
(1)おじいちゃん、おばあちゃん、地域の人と子供達の遊び関係
①紙芝居・マジック
②おはじき・お手玉・綾取り・折り紙
(2)昔の遊び製作関係
①竹馬(ポッコ)作り・花入れ作り
②吹き矢作り
③ゴム鉄砲作り
④どんぐりこま作り
⑤カルメラ作り・わたあめ・ポップコーン
(3)体験コーナー
①けん玉
②メンコ
2.伝承文化の継続関係
(1)呈茶
上台集会所で10時から14時まで、様々なイベントが開催されます。
本日は、当日に使う竹の準備を行いました。
1.昔遊び関係
(1)おじいちゃん、おばあちゃん、地域の人と子供達の遊び関係
①紙芝居・マジック
②おはじき・お手玉・綾取り・折り紙
(2)昔の遊び製作関係
①竹馬(ポッコ)作り・花入れ作り
②吹き矢作り
③ゴム鉄砲作り
④どんぐりこま作り
⑤カルメラ作り・わたあめ・ポップコーン
(3)体験コーナー
①けん玉
②メンコ
2.伝承文化の継続関係
(1)呈茶
2014年3月22日土曜日
4月5日 三溪園で本牧アートプロジェクト はなのえん <Festival Bo:m in Yokohama>
Festival Bo:m+Offsite Dance Project「本牧アートプロジェクト~はなのえん」
tuki
韓国の革新的な国際芸術祭「フェスティバル・ボム」 が今年横浜で拡大開催。
Offsite Dance Projectは本牧アートプロジェクトの番外として、 三渓園で花見をメインとした宴をコンセプトに、 日本古来の庭園や建築、食文化、舞踊、 そして日本の花見習慣などの体験ができるツアーを企画しました。 室町時代に建てられた国の重要文化財・旧燈明寺本堂( きゅうとうみょうじほんどう)で、「オイチイチ」 による特製花見弁当、 ダンスの拡張を多種多様な方法で試みるデュオ「ほうほう堂」 のパフォーマンスが楽しめます。
詳細:http://festivalbom.org/ festival-bom-in-yokohama/
日時:2014年4月5日(土)11:30-14:00 ※現地集合・解散/雨天決行
参加費:2,000円(三渓園の入園料、お弁当、 パフォーマンス鑑賞料含む) ※限定30名(要事前申込)
会場:三渓園(横浜市中区本牧三之谷58-1)http:// www.sankeien.or.jp/
申込:メールにて申込 info@offsite-dance.jp ※申込受付後に詳細をお送りします。
主催:NPO法人Offsite Dane Project(日本)、フェスティバル・ボム(韓国)/共催: 三渓園
NPO法人Offsite Dance Project
〒231-0834 横浜市中区池袋10-1-202
Tel. 090-6346-5820
Fax. 045-228-9270
E-mail: info@offsite-dance.jp
URL:http://www.offsite-dance. jp
______________________________ ____
横浜・本牧エリアにある国指定名勝の日本庭園「三渓園」を舞台とするアートツアー。桜の花見をコンセプトに、日本古来の庭園や建築、食文化、舞踊、日本の花見習慣などを紹介。室町時代に建てられた国の重要文化財・旧燈明寺本堂(きゅうとうみょうじほんどう)で、フードアーティスト・オイチイチによるオリジナル弁当を提供。ダンスの拡張を多種多様な方法で試みるデュオ「ほうほう堂」のダンスも鑑賞できる。
tuki
韓国の革新的な国際芸術祭「フェスティバル・ボム」
Offsite Dance Projectは本牧アートプロジェクトの番外として、
詳細:http://festivalbom.org/
日時:2014年4月5日(土)11:30-14:00 ※現地集合・解散/雨天決行
参加費:2,000円(三渓園の入園料、お弁当、
会場:三渓園(横浜市中区本牧三之谷58-1)http://
申込:メールにて申込 info@offsite-dance.jp ※申込受付後に詳細をお送りします。
主催:NPO法人Offsite Dane Project(日本)、フェスティバル・ボム(韓国)/共催:
NPO法人Offsite Dance Project
〒231-0834 横浜市中区池袋10-1-202
Tel. 090-6346-5820
Fax. 045-228-9270
E-mail: info@offsite-dance.jp
URL:http://www.offsite-dance.
______________________________
과거에 젊은이들의 문화중심지로 불렸던 요코하마 혼모쿠(本牧)에서 이루어지는 아트투어. 국가지정명승지인 일본정원 산케엔(三溪園)을 무대로 하는 벚꽃놀이를 컨셉으로, 일본의 오래된 정원과 건축물, 식문화, 무용, 일본의 벚꽃놀이 풍습등을 소개한다. 무로마치 시대에 만들어진 국가중요문화재 구 등명사 본당(旧燈明寺本堂)에서, 푸드 아티스트 오이치이치가 만드는 오리지널 도시락을 제공. 더불어 댄스 퍼포먼스도 감상 가능
일시: | 2014년4월5일(토)11∼14시 |
주최: | NPO법인 Offsite Dance Project, 페스티벌 봄 |
참가방법: | 페봄 아트투어 ‘패키지투어’ 참가자만 참여 가능합니다. |
일본식 도시락, 산케엔 입장, 퍼포먼스 공연이 무료로 제공되며 | |
페스티벌 봄 예술감독과의 대화시간이 마련되어 있습니다. |
横浜・本牧エリアにある国指定名勝の日本庭園「三渓園」を舞台とするアートツアー。桜の花見をコンセプトに、日本古来の庭園や建築、食文化、舞踊、日本の花見習慣などを紹介。室町時代に建てられた国の重要文化財・旧燈明寺本堂(きゅうとうみょうじほんどう)で、フードアーティスト・オイチイチによるオリジナル弁当を提供。ダンスの拡張を多種多様な方法で試みるデュオ「ほうほう堂」のダンスも鑑賞できる。
日時: | 4月5日 11:30~14:00 |
集合場所: | 三渓園 入り口(横浜市中区本牧三之谷58-1) |
参加費: | 2,000円 ※三渓園の入園料、お弁当、パフォーマンス鑑賞料含む (要事前申込) |
ダンス: | ほうほう堂(新鋪美佳+福留麻里) |
主催: | NPO法人Offsite Dane Project、フェスティバル・ボム |
共催: | 三渓園 |
協力: | ドゥイ |
2014年3月19日水曜日
所蔵品展示のおしらせ:三渓園
2014/03/09
所蔵品展示のおしらせ
第1・2展示室(3/12~4/15)
第3展示室は第38回俳句展(3/13~5/28)を開催
■期間 3月12日(水)~4月15日(火)【第1・2展示室】
3月13日(木)~5月28日(水)【第3展示室】
■会場 三溪記念館
■料金 無料(入園料のみ)
■内容
第1展示室
原三溪の書画:「花満つ」季節にふさわしい書画 8点
ゆかりの作家:「近代の仏画―孤月・寛方・靫彦」西郷孤月《不動明王》、
荒井寛方《孔雀妙音》、安田靫彦《不動明王》
第2展示室
臨春閣の障壁画:狩野探幽《四季花鳥図》
「花まつり」:《如来坐像》、荒井寛方《釈尊降誕》、原三溪《出山釈迦図》、《仏頭》
「春陽うららかに」:塩出英雄《春園》、松本姿水《梨花連雀》、
小室翠雲《武陵桃源図》、小野竹喬《春湖》
第3展示室
第38回三溪園俳句展
藤棚に設けられている投句箱に寄せられた俳句(2012年11月~2013年10月)の中から、
優秀作品を色紙に挿絵をそえて紹介します。挿絵は日本画家の平野俊一氏。
一般の部31作品、青少年の部8作品。
※2月23日に開催された俳句大会の優秀作品は、短冊にしたため、三溪園天満宮にて
一年間展示します。
※都合により、展示終了日が変更になる場合もあります。ご了承ください
3月13日(木)~5月28日(水)【第3展示室】
■会場 三溪記念館
■料金 無料(入園料のみ)
■内容
第1展示室
原三溪の書画:「花満つ」季節にふさわしい書画 8点
ゆかりの作家:「近代の仏画―孤月・寛方・靫彦」西郷孤月《不動明王》、
荒井寛方《孔雀妙音》、安田靫彦《不動明王》
第2展示室
臨春閣の障壁画:狩野探幽《四季花鳥図》
「花まつり」:《如来坐像》、荒井寛方《釈尊降誕》、原三溪《出山釈迦図》、《仏頭》
「春陽うららかに」:塩出英雄《春園》、松本姿水《梨花連雀》、
小室翠雲《武陵桃源図》、小野竹喬《春湖》
第3展示室
第38回三溪園俳句展
藤棚に設けられている投句箱に寄せられた俳句(2012年11月~2013年10月)の中から、
優秀作品を色紙に挿絵をそえて紹介します。挿絵は日本画家の平野俊一氏。
一般の部31作品、青少年の部8作品。
※2月23日に開催された俳句大会の優秀作品は、短冊にしたため、三溪園天満宮にて
一年間展示します。
※都合により、展示終了日が変更になる場合もあります。ご了承ください
2014年3月17日月曜日
◆地域リレー講座 本牧通り物語 Part16
◆地域リレー講座 本牧通り物語 Part16
~「ふるさと本牧」を観る その4
「間門の旧道」「谷戸を歩く」を観ます。
日時:3月19日(水)10時~11時30分
募集:30人
申込:中本牧コミュニティハウス
電話:623-8483 FAX:622-5517
住所:横浜市中区本牧町2-351
バス停:小港・本牧2丁目
休館日:第4月曜(祝は翌日)
~「ふるさと本牧」を観る その4
「間門の旧道」「谷戸を歩く」を観ます。
日時:3月19日(水)10時~11時30分
募集:30人
申込:中本牧コミュニティハウス
電話:623-8483 FAX:622-5517
住所:横浜市中区本牧町2-351
バス停:小港・本牧2丁目
休館日:第4月曜(祝は翌日)
2014年3月8日土曜日
中区防災・減災シンポジウム 2014年3月10日(月)
横浜市記者発表資料
中区防災・減災シンポジウム
あらまし | 平成23年3月11日発生の東日本大震災を忘れず教訓とするために、中区では3月の1ヶ月間を「中区絆月間」と位置づけ、防災・減災シンポジウム、帰宅困難者対策訓練等の事業を実施しております。とりわけ、東日本大震災においては、避難等に支援を必要とする災害時要援護者に対する支援が大きな課題として明らかになりました。 そのため、平成25年度の絆月間においては、災害時要援護者支援策をテーマとした防災・減災シンポジウムを開催いたします。 |
---|---|
日程 | 2014年3月10日(月) |
日程詳細 | 〇開催時間 14時~16時(開場:13時30分) 〇シンポジウム内容 第1部 【基調講演】 14時05分~15時 ◇テーマ : 「東日本大震災の教訓と災害時要援護者支援策構築の緊急性」 ◇講 師 : 前大船渡慈愛福祉学園園長 吉田 幸弥 氏 第2部 【パネルディスカッション】 15時10分~午後16時 ◇テーマ : 「災害時要援護者支援のあり方について」 ◇コーディネーター : 横浜市まちづくりコーディネーター 山路 清貴 氏 ◇パネリスト : 前大船渡慈愛福祉学園園長 吉田 幸弥 氏 特別養護老人ホーム本牧ホーム施設長 三枝 公一 氏 中区障害者団体連絡会会長 池田 信義 氏 横浜市健康福祉局福祉保健課担当課長 黒岩 清隆 横浜市中区長 三上 章彦 〇パネル展示 館内の会議室において、NTT東日本(株)、東京ガス(株)、横浜市水道局、横浜市環境創造局による防災グッズの展示・紹介及び中区役所「横浜支援隊」活動紹介を同時開催いたします。 |
場所/窓口 | 横浜市開港記念会館 |
沿線 | 京浜東北線・根岸線 ≪横浜駅以南≫ |
対象者層 | こども・青少年 一般 シニア |
主催 | 総務課 |
応募・選考方法 | 当日参加自由 |
問合せ・申込み先 | 総務課 |
問合せ・申込み先電話 | 045-224-8112 |
2014年3月3日月曜日
登録:
投稿 (Atom)